MENU
購読(LINE友達登録)

おすすめの書籍『看護の現場ですぐに役立つストーマケアのキホン』   (著者:梶西ミチコ)

オストメイト関連書籍をご紹介します。

今回ご紹介する書籍は、『看護の現場ですぐに役立つストーマケアのキホン』です。

著者略歴(本書「著者紹介」より)

  • 梶西 ミチコ(かじにし みちこ)
     大分県立厚生学院卒業、クリーンブランドクリニックETスクール聖路加国際病院分校卒業、国際医療福祉大学大学院卒業。福岡大学病院看護師長、糸島医師会病院看護部長兼ET(Entero-stomal Therapist)ナースを歴任。日本ストーマリハビリテーション学会理事・評議員、九州ストーマリハビリテーション研究会幹事、小児ストーマリハビリテーション研究会世話人、日本褥瘡学会評議員、老人泌尿器科研究会世話人。

本書の概要(参考:本書「はじめに」)

 ストーマは、病気の治療のために人工的に造られた排泄口で、ストーマの機能は健康のバロメーターとなります。健康回復・保持・増進とはいえ、人生の途中での排泄経路の変更は、新たな排泄管理の学習と習得が必要になります。したがって、ストーマ造設術を受けた患者さんは、身体面でのケアはもちろん、精神面へのケアも求められます。
 そこで、本書では、ストーマケア看護の基礎知識から、ストーマ用品の特徴や使い方、ストーマリハビリテーション、ストーマスキンケア、退院に向けてのケアまで、一連の流れのポイントをお伝えします。本書は、臨床現場におけるストーマケア看護の基礎について、「知識と技術」を納得して実践するための「なぜ?」をわかりやすくまとめた、「ナースのためのスキルアップノート」です。

本書のもくじ(本書「もくじ」より抜粋)

  1. ストーマケアの基礎
    ストーマと共に
    消化器と泌尿器の働き
    ストーマとは
    消化管ストーマの造設を必要とする疾患(ほか)
  2. ストーマリハビリテーション
    ストーマリハビリテーションの目標
    自立した生活のための適切な援助
    消化管ストーマ
    小腸ストーマ(ほか)
  3. ストーマスキンケア
    スキンケアとは
    皮膚の役割
    ストーマ管理による皮膚
    ストーマスキンケアの原則(ほか)
  4. ストーマ用品の特著と使い方
    ストーマ用品の特徴とその使い方
    皮膚保護剤とアクセサリー
    小児のストーマ
  5. 退院に向けてのケア
    ケアのポイント
    セルフケアのステップ
    セルフケア能力のアセスメント
    セルフケア指導の基本姿勢(ほか)

書籍情報(本書記載内容より)

  • 発行:2020年10月15日 第1版第2刷
  • 著者:梶西ミチコ
  • 発行所:株式会社 秀和システム
  • 印刷・製本所:三松堂印刷株式会社

ご購入をされたい方はこちらをクリック ▶  amazon

 

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専門職大学院 修士課程1年生。株式会社医療経営・政策総合研究所で長期インターン生として勤務中。

目次
閉じる