書籍– category –
-
blogオスとぴ
腸閉塞で再びのストーマ造設。この時期に闘病エッセイが生まれるきっかけが。『腸よ鼻よ7巻』
今回ご紹介する書籍は難病患者として、またオストメイトとしての生活を描く「腸よ鼻よ」の7巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患としてオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思い... -
blogオスとぴ
女子大生オストメイトの身体感覚を描く純文学『私の盲端』
今回紹介するのは、著作「塩の道」で第7回林芙美子文学賞の大賞に選ばれた朝比奈秋さんが描く女子大生オストメイトの物語である「私の盲端」です。朝比奈さんは消化器内科の現役医師として働いています。本書はストーマ造設直後の女子大生である涼子の葛藤... -
blogオスとぴ
造設後の退院、生活に四苦八苦。怒涛の展開、打ち切りと新たな病状『腸よ鼻よ6巻』
今回ご紹介する書籍は難病患者として、またオストメイトとしての生活を描く「腸よ鼻よ」の6巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患としてオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思い... -
blogオスとぴ
全摘・術後・パウチ交換。ラーメンを何年ぶりかに食べる『腸よ鼻よ5巻』
今回ご紹介する書籍は難病とオストメイトの生活を描く「腸よ鼻よ」の5巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患としてオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思います。 【本書の書評... -
blogオスとぴ
ついに大腸全摘出を決意する『腸よ鼻よ4巻』
今回ご紹介する書籍は難病とオストメイトの生活を描く「腸よ鼻よ」の4巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患としてオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思います。 【本書の書評... -
blogオスとぴ
嵐の前の入退院生活、検査と疲労と連載と『腸よ鼻よ3巻』
今回ご紹介する書籍は難病とオストメイトの生活を描く「腸よ鼻よ」の3巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患としてオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思います。 【本書の書評... -
blogオスとぴ
発覚直後、仕事と病気の付き合い方『腸よ鼻よ2巻』
今回ご紹介する書籍は難病とオストメイトの生活を描く「腸よ鼻よ」の2巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患にオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思います。 【本書の書評】 ... -
blogオスとぴ
オストメイトが描く闘病マンガ『腸よ鼻よ1巻』
今回ご紹介する書籍は、難病とオストメイトの生活を描く「腸よ鼻よ」です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患に持つオストメイトの島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思います。 【本書の書評】 病気の... -
blogオスとぴ
小児オストメイトの気付きにくいこと。認識と医療知識の違い『漫画家しながらツアーナースしています。』
今回ご紹介する書籍は、コミックエッセイの「漫画家しながらツアーナースしています。 こどもの病気別“役立ち”セレクション」です。オストメイトがテーマのひとつとして載っていました。 【本書の書評】 著者は現場で働く看護師であり、監修には小児科医が... -
blogオスとぴ
おすすめの書籍『大腸がん手術後の生活読本』(著者:高橋慶一)
オストメイト関連書籍をご紹介します。今回ご紹介する書籍は、『大腸がん手術後の生活読本』(著者:高橋慶一)です。 【本書の書評】 ストーマ歴に関係なく基礎的な知識を体系的に網羅 大腸外科や大腸がんの修学的治療を専門分野とする医師、高橋慶一さん...
12