生活関連– category –
-
造設後の退院、生活に四苦八苦。怒涛の展開、打ち切りと新たな病状『腸よ鼻よ6巻』
今回ご紹介する書籍は難病患者として、またオストメイトとしての生活を描く「腸よ鼻よ」の6巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患としてオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思い... -
公衆浴場でオストメイトも使える入浴着
公衆浴場では人の目が気になってしまうオストメイトもいらっしゃるという声をよく聞きます。そこで乳がん患者向けに「入浴着」を着て温泉などを利用している例を見つけましたので、ご紹介します。 【入浴着とは】 ピンクリボンが考えた、手術痕を隠す入浴... -
全摘・術後・パウチ交換。ラーメンを何年ぶりかに食べる『腸よ鼻よ5巻』
今回ご紹介する書籍は難病とオストメイトの生活を描く「腸よ鼻よ」の5巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患としてオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思います。 【本書の書評... -
カラフルストマがグッドデザイン賞を受賞!
デコパウチコレクションというホットな話題があった最近。パウチに装飾を施す活動のもう一つの事例の進捗をご紹介です。2021年にクラウドファンディングの目的を達成した「カラフルストマ」が、今年度のグッドデザイン賞を受賞されましたのでレポートした... -
空の旅で気を付けること
飛行機と他の交通機関は違う。ましてや海外に行くのは、言語の壁以上に無理だ。このように考えるかたも多いと思います。しかし、適切な準備と対策を知れば、国内外のどこへでも行けるようになります。本記事では国内と海外で、オストメイトが気を付ける点... -
オストメイト向けの便座~オストミー協会も推奨~
近年オストメイト対応トイレは、病院や公共施設などに、設備の充実したトイレが設定されていることが多くなりました。しかし、さまざまな機能のついた機器を設置するには、一般家庭では難しい場合が多いです。一般家庭向けにストーマ装具の処理をしやすい... -
オストメイトに関連する記念日はどんなものがあるか
世界にはさまざまな記念日や〇〇日というものがあります。記念日と言われるとメディアの露出や認知度の向上にもなると感じたので、オストメイトに関連する日を調べてみました。 【ワールドオストミーデイ】 ワールドオストミーデイは、当時の国際オストミ... -
毎日を彩るパウチ「カラフルストマ」
手軽にパウチをおしゃれにする「カラフルストマ」が話題になっています。香川県在住の内科医の小林稔さんが考案しました。パウチはオストメイトにとって下着と同様。従来のものは、透明や肌色など決まった色しかありません。なので小林さんは、パウチを気... -
国が指揮するがん患者等の就職支援の仕組みとは?
近年、障害者の支援事業は所々で見かけます。認知度の向上や福祉制度も充実してきました。しかし、疾病等の状況に合わせた支援は少ないのが現状です。とくに就業は、雇用者の理解にばらつきがあり難航することがあります。そこで本記事では、がんや肝炎、... -
アプリ「オストメイトなび」の使いかた
オストメイトの生活を支援するスマートフォンのアプリ「オストメイトなび」を私たちは開発・運営しています。知らないかたはこんなツールもあるんだと、知っているかたは使い方の復習と実はこんな機能もあるという気づきにお読みください。 【おもな3つの...
12