『腸よ鼻よ2巻』発覚直後、仕事と病気の付き合い方
-
『腸よ鼻よ2巻』発覚直後、仕事と病気の付き合い方
今回ご紹介する書籍は難病とオストメイトの生活を描く「腸よ鼻よ」の2巻です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患にオストメイトになった島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思います。 【本書の書評】 ... -
【オストメイト】皮膚被膜剤の使用方法
☆左上のオストメイトマークよりチャンネル登録をお願いします☆ 【今回の内容】 【オストメイトの生活関連】皮膚被膜剤の使用方法↓↓↓ ◆「皮膚被膜剤の使用方法」について、ご紹介します。 (動画提供:ウェルカムサポート:https://www.wellcomeshop.jp/&nb... -
受け入れることと、新しいこと。そして発信——日本オストミー協会 和歌山県支部 柳岡克子×エムアクト 神戸翼【後半】
自分の現状を客観的に受け入れることは、ときとしてうまくいきません。そして受け入れられたとしても、行動するためには大きなエネルギーを必要とします。それでも新しい「何か」を始めることを続けている人もいます。 精力的に講演や情報を発信する柳岡さ... -
【オストメイト】オストメイトが受けられる給付対象13品目~レッグバッグ
☆左上のオストメイトマークよりチャンネル登録をお願いします☆ 【今回の内容】 【オストメイトの生活関連】オストメイトが受けられる給付対象13品目~レッグバッグ↓↓↓ ◆「オストメイトが受けられる給付対象13品目~レッグバッグ」について、ご紹介します。... -
障害を持って生まれても、身体と向き合い生きていく——日本オストミー協会 和歌山県支部 柳岡克子×エムアクト 神戸翼【前半】
いつ病気になったり障害が生じるかはわかりません。成長するにつれて治ったり寛解するものもある一方で、年齢を重ねることで表出してしまうものもあります。なので、いまある状況と付き合っていくことが求められてしまうのです。 手足に重度の障害を持って... -
【7月】オストメイトの最新・ピックアップ情報
前月に引き続き、オストメイトの最新情報をお送りします。また、各メディアで私の気になったブログとYouTubeチャンネルをピックアップしました。 【ブログの最新情報】 Select:若いオストメイト、ストーマケアはもちろん、その他のケアも工夫を凝らす 潰... -
『腸よ鼻よ1巻』オストメイトが描く闘病マンガ
今回ご紹介する書籍は、難病とオストメイトの生活を描く「腸よ鼻よ」です。著者は潰瘍性大腸炎を原疾患に持つオストメイトの島袋全優さんです。闘病コミックエッセイですが、ギャグシーンが多いので暗くならずに読めると思います。 【本書の書評】 病気の... -
【オストメイト】オストメイトが受けられる給付対象13品目~粘着剥離剤
☆左上のオストメイトマークよりチャンネル登録をお願いします☆ 【今回の内容】 【オストメイトの生活関連】オストメイトが受けられる給付対象13品目~粘着剥離剤↓↓↓ ◆「オストメイトが受けられる給付対象13品目~粘着剥離剤」について、ご紹介します。 (... -
内部障害者マークであるハートプラスマークを知っていますか?
先日、内部障害への理解や認知度を広げるために「NPO法人ハート・プラス」が制作した「内部障害って何だろう」というDVDを見ました。オストメイトをはじめ、内部障害者は外見は健常者と同じように見えるため、さまざまな補助を受けることが難しい課題があ... -
【オストメイト】オストメイトが受けられる給付対象13品目~皮膚皮膜剤
☆左上のオストメイトマークよりチャンネル登録をお願いします☆ 【今回の内容】 【オストメイトの生活関連】オストメイトが受けられる給付対象13品目~皮膚皮膜剤↓↓↓ ◆「オストメイトが受けられる給付対象13品目~皮膚皮膜剤」について、ご紹介します。 (...