abe– Author –
-
誰が使うかより、どう使うか? 深い深い「トイレ」問題
過ごしやすい秋の空気が感じられる日が多くなったように思います。とはいえオストメイトにとっては季節を問わず向き合わなければならない排泄や「トイレ」に関すること。最近、オフィスや商業施設の「トイレ」のあり方に関する報道をよく目にします。そ... abe -
オストメイトのための新たなアプリ、誕生するか?
前回の記事でも触れましたが、ストーマ造設手術後の患者は、充分にストーマセルフケアの習得をする時間が得られぬまま退院することも多いようです。また、ストーマケアに関するトラブルの対応が必要な時に、身の回りにサポートしてくれる人がいない、す... abe -
「ストーマ外来」ってどんなところ?何ができる?
以前にご紹介した「第9回オストメイト生活実態基本調査報告書」でも、オストメイトの約半数がストーマ外来の受診をしているのは術後5年までで、その後は受診しているオストメイトが減っていくことが分かりました。ストーマ外来の受診が「受診必要なし... abe -
皆さんどうしてますか?ジメジメした季節のストーマケア
気温の急激な変化や蒸し暑さ、低気圧による体の不調、長雨による湿度で不快に感じたり、洗濯や外出の苦労もあるかもしれません。こんな季節でもオストメイトはストーマケアの必要があります。この時期のオストメイトの皆さんが、どんなことに苦労したり... abe -
オストメイトの生活実態調査報告書(第三編)
日本オストミー協会(以下、「JOA」と表記)が定期的に実施してきた、オストメイトの生活実態やニーズを把握し、その生活向上を図る活動の資料とするための生活実態調査報告書。今回がこの報告書についての最終レポートです。 【1ヶ月のストーマ装具... abe -
オストメイトの生活実態調査報告書(第二編)
日本オストミー協会(以下、「JOA」と表記)が定期的に実施してきた、オストメイトの生活実態やニーズを把握し、その生活向上を図る活動の資料とするための生活実態調査報告書の第二編として前回の続きをまとめました。 【ストーマ装具交換】 スト... abe -
オストメイトの生活実態調査報告書
【第9回オストメイト生活実態基本調査報告書】 日本オストミー協会(以下、「JOA」と表記)が定期的に実施してきた、オストメイトの生活実態やニーズを把握し、その生活向上を図る活動の資料とするための生活実態調査報告書。前回の2017(平成29)年... abe -
3月は大腸がん啓発月間です
夜空を背景に浮かび上がるブルーの光に照らされたタワーやビル……。ウィンター・シーズンを彩るイルミネーションのことではありません。「日本対がん協会」の呼びかけに応じて、この3月に国内の各地で行われた「ブルーリボンライトアップ」のことです。... abe
1
-
オストメイトのための新たなアプリ、誕生するか?
前回の記事でも触れましたが、ストーマ造設手術後の患者は、充分にストーマセルフケアの習得をする時間が得られぬまま退院することも多いようです。また、ストーマケアに関するトラブルの対応が必要な時に、身の回りにサポートしてくれる人がいない、す... abe -
誰が使うかより、どう使うか? 深い深い「トイレ」問題
過ごしやすい秋の空気が感じられる日が多くなったように思います。とはいえオストメイトにとっては季節を問わず向き合わなければならない排泄や「トイレ」に関すること。最近、オフィスや商業施設の「トイレ」のあり方に関する報道をよく目にします。そ... abe -
皆さんどうしてますか?ジメジメした季節のストーマケア
気温の急激な変化や蒸し暑さ、低気圧による体の不調、長雨による湿度で不快に感じたり、洗濯や外出の苦労もあるかもしれません。こんな季節でもオストメイトはストーマケアの必要があります。この時期のオストメイトの皆さんが、どんなことに苦労したり... abe -
「ストーマ外来」ってどんなところ?何ができる?
以前にご紹介した「第9回オストメイト生活実態基本調査報告書」でも、オストメイトの約半数がストーマ外来の受診をしているのは術後5年までで、その後は受診しているオストメイトが減っていくことが分かりました。ストーマ外来の受診が「受診必要なし... abe -
オストメイトの生活実態調査報告書(第三編)
日本オストミー協会(以下、「JOA」と表記)が定期的に実施してきた、オストメイトの生活実態やニーズを把握し、その生活向上を図る活動の資料とするための生活実態調査報告書。今回がこの報告書についての最終レポートです。 【1ヶ月のストーマ装具... abe -
オストメイトの生活実態調査報告書(第二編)
日本オストミー協会(以下、「JOA」と表記)が定期的に実施してきた、オストメイトの生活実態やニーズを把握し、その生活向上を図る活動の資料とするための生活実態調査報告書の第二編として前回の続きをまとめました。 【ストーマ装具交換】 スト... abe -
オストメイトの生活実態調査報告書
【第9回オストメイト生活実態基本調査報告書】 日本オストミー協会(以下、「JOA」と表記)が定期的に実施してきた、オストメイトの生活実態やニーズを把握し、その生活向上を図る活動の資料とするための生活実態調査報告書。前回の2017(平成29)年... abe -
3月は大腸がん啓発月間です
夜空を背景に浮かび上がるブルーの光に照らされたタワーやビル……。ウィンター・シーズンを彩るイルミネーションのことではありません。「日本対がん協会」の呼びかけに応じて、この3月に国内の各地で行われた「ブルーリボンライトアップ」のことです。... abe